「マリオカート ツアー」とは、任天堂が手がける2019年9月25日にリリースされましたカートレーシングゲームです。
今回はこちらの「マリオカート ツアー」(通称:マリカツ)についてご紹介致しますので、特に下記に当てはまる方は最後まで読んでくださると幸いです。
マリカツの特徴・どんなゲーム?
ドリフトが簡略化されていて初心者でも始められやすい
マリカツでは、「ドリフト操作」で「ミニターボ」と呼ばれる加速ができるのですが、この加速は本来でしたらテクニックが要る操作になります。
チュートリアルの時点で「かんたん」を選ぶとそちらのテクニックは必要なくなり、曲がるだけでドリフトすることが出来るんです。
マリカツに慣れてきたら、マニュアルドリフトに変更してみても良いでしょう。
その他でも、「ハンドルアシスト」機能である程度は真っ直ぐ運転できるようにアシストしてくれたり、「オートアイテム」で「はてなボックス」(ランダムで状況を有利するアイテムが入っている箱)から得られたアイテムを自動で使ってくれたり、初心者にとって便利な機能がたくさんあります。
また、画面を「タテ画面かヨコ画面か」の切り替えも出来ます。
全くレーシングゲームに自信がなくても大丈夫!オートレース
最初は「上手く操作できない」と、もどかしい思いをする方もいらっしゃるかと思います。
そのような人のために、ツアーレースによっては「オート」で操作してくれる機能がありますので、そちらを眺めているだけで良いです。
キャラとマシンとグライダーを選ぶだけなので、レーシングゲームが苦手でもカジュアルに始めることが出来ます。
オートの場合、「視点が自分より後ろを捉えます」ので、手動操作とは逆の視点になります。
「プレイのコツ」は必ず読んでおきましょう!
「プレイのコツ」は、ホーム画面から好きなレースを選び、画面左下に「プレイのコツ」と小さなアイコンで表示されていますので、そちらをタップします。
基本的な操作方法、テクニック、アイテムの効果が明記されていますので、マリカツ初心者は必ずと言っていいほど一読することを強くオススメします。
例えば、レースの後ろの方に回っているプレイヤーは、「はてなボックス」から「トゲゾーこうら」が手に入るとします。
「トゲゾーこうら」とは?となった時の、使い道が明記されています。
詳細は全て「プレイのコツ」で明記されていますので、実際に遊んでみるのが一番ですね!
マリカツの残念な点
URのマシン、URグライダーを持っていることによる弊害
2022年9月末からはドカン(ガチャ)のシステムが廃止になり、キャラ、マシン、グライダーが「ルビー交換に変更」されます。
ですので、URのマシンを序盤から持っていると、とても有利になります。
始めたての私でも1位が取れるマシン「トロピカルトラック」を持っているだけで、ほとんどのツアー(レース場)でテクニックが甘くても一位が取れるのは嬉しい反面、「実力ではない」と思い知らされます。
マリカーシリーズ通して、1位に居るということは他プレイヤーから狙われやすくもなりますので、妨害も多いです。
個人的な意見ではありますが、私としては平等性がある方を好みますので、残念な点として挙げました。
Bluetoothコントローラー非対応
近年のアクション性の高いゲームアプリでは、「Bluetoothコントローラー」の対応がされていたりするのですが、マリカツでは実装されていません。
アプリレビューでも要望も多いらしいので、今後のアップデートに期待ですね。
カジュアルに遊ぶのでしたら画面タッチでも良いかも知れませんが、ガチで遊ぶならコントローラーのほうが操作性は良いので、プレイヤーとしてそちらが残念に思えます。
任天堂さんのゲームですので、SwitchのJoy-Conなどで出来たらより楽しくなるのではないでしょうか。
課金をするならこちらがオススメ
マリカツのオススメは、結論から申し上げますと「ゴールドパス」ですね。
ゴールドパスには、難易度は高いですが高スコアを叩き出せる「200cc」コースが解放されます。
腕に自信が付いてきたらチャレンジしてみても良いでしょう。
また、「ツアーギフト」の報酬も2倍になります。
2週間の無料期間もありますので、「とりあえずお試しで始めてみる」というのも一つの手です。
2週間を超えた場合は、1ヶ月「550円」のサブスクとなっております。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は「マリオカート ツアー」について紹介させて頂きました。
同じ、任天堂の代表作である「ポケモン」のアプリゲーム「ようこそ!ポケモンカフェ ~まぜまぜパズル~」についても書かせていただいています。
こちらも併せて読んでくださると嬉しいです!
参考になった方は、以下よりダウンロードしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!