『信長の野望 覇道』(通称:信長覇道)とは、 KOEI TECMO GAMES社が開発している、2022年12月01日にリリースされました、MMO戦略SLG(シミュレーションゲーム)です。
信長の野望シリーズ歴史は古く、1983年3月30日にファミコンソフトとして初リリースされました。
なんと、初代信長の野望がリリースされてから、40年の歴史が刻まれているんです!(2023/06時点)
そんな伝統的な「信長の野望」が、「信長覇道」となって、スマホアプリでリリースされたのは熱いのではないでしょうか!
数千、数万の兵を従えてのマルチプレイが、戦国の乱世を震撼させる物語が今ここに!
今回はこちらの「信長の野望 覇道」についてご紹介致しますので、特に下記に当てはまる方は最後まで読んでくださると幸いです。
- 戦国時代に精通しているまたは学びたい方
- SLGがお好きな方
- マルチプレイの共闘がお好きな方
信長の野望 覇道の特徴・どんなゲーム?
自分だけの里を豊かにし兵を育て上げよう!
最初は里のボロ屋敷から始まる信長覇道ですが、番匠(大工)さんに働いてもらうことで施設レベルを上げてアップデートできます!
施設レベルを上げるには石材や木材などの資源が必要で、資源所持上限は「屋敷」のレベルを上げることでどんどん増えていきます。
更なる施設レベルアップには、大量の資源が必要となりますので、里を豊かにすることも信長覇道では大事なことでしょう!
防衛のかなめになる「石垣」などのレベルを上げるには、他の施設のレベルアップが条件にもなり、優先順位を判断する必要があります。
なお、建設時間は「小判」か「建設短縮令」で時短になります。
信長覇道を遊ぶ時間に余裕があるときは、積極的に短縮しましょう!
友好度を上げて将星ランクを突破しよう!
友好度とは、ガチャで同じ将星を引いたときに得られます。
友好度を集めて将星ランクが上がると、大幅なステータスアップが見込めますので、積極的にクリアしておきたいところでしょう。
その他にも、目安箱のミッションをクリアすると「前田利家の友好度」も手に入りますので、そちらでも将星ランクも上げることが可能です。
このように、さまざまな方法で友好度は上げられます!
編制では縁(えにし)が重要!敵兵に合わせて出撃しよう!
ガチャなどで仲間になった将星たちは、戦に出向くために編制しましょう!
まず、主将を配置して「足軽」、「騎馬」、「弓」の3種類の兵を選択します。
一番適正が合う将星で編制しましょう。
また、副将を選ぶポイントとしては、主将との「縁」があるかどうかも関わってきます。
リアルの歴史上でゆかりがある将星同士だと永続バフがかかり、戦力が上がります。
もちろん、戦力があがると戦が有利になりますので、縁がある将星を選びましょう!
個人的には「足軽」部隊、「騎馬」部隊、「弓」部隊の3部隊あれば、敵がどの部隊でも対応ができるのではないしょうか。
ちなみに、「兵科」とよばれる兵のレベルをあげるコンテンツもあるのですが、「兵科軍学書」や「兵科玉」というレアアイテムが必要です。
こちらも「シーズンミッション」などでもらえますので、指南(メイン)ミッションより重点的に攻略することをオススメします。
一門(同盟)に加入か新規で設立しよう!
一門では、既に設立している他プレイヤーの一門に加入するか、自身で新規に設立することも可能です。
一門に加入する一番のメリットは、攻城戦や砦戦に参戦ができることでしょう!
それ以外でも、一門ランキングで報酬を獲得したり、一門衆の領土から素材の調達ができたり、恩恵は大きいです。
プレイヤーたちによるマルチプレイが本作の魅力なので、ぜひ加入か新規で登録することをオススメします!
信長の野望 覇道の残念な点
独自性が強すぎて専門用語が多いのが、信長覇道の残念な点ではないでしょうか。
たとえば、「威信旗」と呼ばれるアイテムで敵勢力に侵略する際に使われるのですが、僕は知らなかったです。
戦国時代に登場する用語がわかれば、理解も早いかもしれません。
筆者の知識不足なので、戦国時代に精通している方なら問題なく遊べますね!
逆に、信長覇道を機に、戦国時代の用語を覚えるのも一興でしょう!
課金をするならこちらがオススメ
個人的にオススメの課金は「初回購入特典」です!
「SSRまつの友好度×1000」と「良将登用状×1」が手に入ります。
課金額も「160円」で、とてもお買い得でお財布に優しい価格でしょう!
仮に「まつ」が仲間にいなくても、友好度が1000あれば仲間にすることが可能です!
良将登用状はガチャチケットなので、「1連」分ですが持ってて損はないでしょう。
信長覇道を気に入って、続けたいと思ったら課金してみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか?
上記の記事をまとめますと
今回は「信長の野望 覇道」について紹介させて頂きました。
同じく、コーエーテクモゲームスのシミュレーションゲームとして「三國志 真戦」についても書かせていただいてます。
ご興味のある方はこちらも読んでくださると嬉しいです!
参考になった方は、以下よりダウンロードしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!