『三国極戦』とは、HK Hero Entertainment Co., Limited社が開発している、2022年11月24日にリリースされました、三国志を舞台にしたアクションRPGゲームです。
三国志のアクションRPGという熱いタイトルがリリースされましたね!
三国志のシミュレーションゲームは数あれど、本作の特徴はやはりアクションRPGであることではないでしょうか!
主人公は三国志のゲームではお馴染みの「三兄弟」も、もちろん登場します!
敵をバッサバッサ倒す爽快感が、魅力ではないでしょうか。
今回はこちらの「三国極戦」についてご紹介致しますので、特に下記に当てはまる方は最後まで読んでくださると幸いです。
- 三国志のシーンをリアルに再現したシナリオを求む方
- アニメタッチより実写に近い3Dのグラフィックを好む方
- アクションは苦手でも挑戦してみたい方
三国極戦の特徴・どんなゲーム?
スタイリッシュ”ド派手”アクションで華麗に立ち回ろう!
三国極戦は、各武将ごとにスキルや攻撃で違ったアクションを繰り広げるところが魅力です!
同じ範囲攻撃でも「範囲内で回復もできるスキル」もあるんです!
自分のプレイスタイルに合わせた武将選びをするとよいでしょう。
また、スキル演出もド派手なので、臨場感があります。
ボスの攻撃はよけつつ、ヒットアンドアウェイでスキルを叩きこむのが、本作の醍醐味ではないでしょうか。
2章クリアで仲間になる「大喬」!
CVは桑島法子さんが務める「大喬」は仲間になったら、早速使ってみたい武将でしょう!
射手である「大喬」は遠方からチクチク攻撃するタイプの武将です。
敵を遠方から攻撃することで、ノーダメージクリアも夢ではありません。
間合いを読みつつ、トリッキーな動きで敵を翻弄しましょう!
アクションRPGでは斬新の「オートバトル」機能!
近年のRPGやMMOPRGでしたら、オートバトル機能は定番ですね!
そのオートバトル機能が、アクションRPGである三国極戦でも採用されています。
アクションが苦手な方には朗報ではないでしょうか!
特に本作はスタイリッシュながらも大振りなアクションと、移動しながらのアクションが多いので、オートバトル機能は正直ありがたいです。
武将の強化を抜かりなく行って、後はオートで戦ってくれるのでゲーム疲れも少ないです。
個人的な主観としては、馬に乗った呂布との闘いだけはオートバトルは不向きに思えました。
速い立ち回りを求めるのでしたら、手動で移動するのがよいでしょう。
まるで実写映画のような美麗なグラフィック!
髪の毛一本一本にも気合いの入った描写なのが、スマホ越しでも分かるくらいキレイなグラフィックです!
グラフィックの良さは顔のアップだけでなく、ムービー中の大勢の兵たちが進軍する壮大な描写も美麗なので迫力が違います!
まるで実写映画のような3Dグラフィックで、物語の始まりから圧倒されていました。
また、三兄弟の有名な「桃園の誓い」のシーンも繊細に描かれてます。
「同年同月同日に生まれることを得ずとも、同年同月同日に死せん事を願わん」というセリフが印象的でした!
三国極戦の残念な点
細かい操作性を求められるがコントローラーは非対応
正直、アクション性が高く設定されているので、スマホだけの操作では細かい立ち回りがしづらく感じました。
移動しながらスキルや攻撃ボタンをタップするのは、慣れが必要になってくるのではないでしょうか。
例えば、原神などのようにコントローラー対応していたら、もっと遊びごたえのある本作だったでしょう。
アクション性の高いゲームアプリに慣れている方なら問題なく遊べます!
募集(ガチャ)が引けるチャンスが少ない
三国極戦は、チュートリアルガチャはあるものの、その後は募集札(ガチャチケット)の配布が渋いです。
章をクリアしたらようやく「10連」が引けるという仕様です。
また、必ず武将が引ける訳ではなく、いわゆる「闇鍋」なので「チャンスがもう少し欲しい」と思う方も多いのではないでしょうか。
チャンスが少ない分、10連に懸ける感じで引いてみてもよいかもしれません!
課金をするならこちらがオススメ
個人的にオススメの課金は「初回購入特典」です!
大喬の妹である「小喬」が仲間になるだけなく、3日間で強化素材や装備もふんだんにもらえます!
課金額は「160円」と超微課金ですね!
三国極戦が気に入って、続けたいと思いましたら課金してみてもよいのではないでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか?
上記の記事をまとめますと
今回は「三国極戦」について紹介させて頂きました。
同じく、コーエーテクモゲームスによる三國志アクションゲームとして「真・三國無双」についても書かせていただいてます。
ご興味のある方はこちらも読んでくださると嬉しいです!
参考になった方は、以下よりダウンロードしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!